実は銀ちゃん、月1回の頻度で病院に通っています。
うちに来てから、もう3年近く。
ずーっと痒みと闘っています。
原因は解らず。アレルギーに似た症状ですが、これだ!というものが見つからない。
蚤・ダニ・疥癬の検査から始まり、酵母菌が悪さをしているんじゃないか。
食物アレルギーなんではないか。ハウスダストアレルギーじゃないか。
ストレスで皮膚を掻く癖がついているんじゃないか・・・etc
血液検査も何度も考えましたが、いかんせん、銀ちゃんはものすごくビビリ。
かかりつけの病院では、
「正直、血液検査をしても原因がはっきり解る訳ではないのでお薦めしない」と言われ
セカンドオピニオンで受けた病院では
「この子に血液検査するなら、鎮静剤を打ってからになるよ」と言われ。。。
このセカンドオピニオンの病院では、ちょっと先生と意見が合わず
正直、治療費が半端なく高額だったので今は行ってません。
だって、初診で5000円取るとかびっくりしたのよ・・・そんなもん??
血液検査&鎮静剤で3万かかると言われ、そこまでしても原因わからんかもと言われたら
ちょっと・・・むーりーってなってしまいました。
で、かかりつけの病院では原因解明は難しいけど、ゆっくり探っていきましょう。
薬で痒みを抑えれるならば、薬を飲んで、少しずつ量を減らしていきましょう。というスタイル。
これが3年近く続いています。
で、今飲んでいる薬がこれ↓

ステロイドとシクロスポリンという薬。
正直、ステロイドなんて飲ませたくない。。。
でも、先生には「猫はステロイドに強いから、大丈夫だからちゃんと飲ませてね」といわれています。
私が毎回、むむむ・・・とした顔をするからかな?
貰うときには必ず言われます。申し訳ない・・・。
で、シクロスポリンというカプセルも痒み止めの薬。
ステロイドよりもずっと体に負担は少ないらしい。
ネットで調べたら、花粉症の人が飲むようなかんじの薬らしい。
またこの薬は、猫にはほとんど使わないそうで。
犬の痒み治療がメインで使うそうです。
これがまた高いんだぁ。
なんと一個350円。1個って、一粒よ。
で、一日一回飲ませる。これを2週間。
切れたら病院へ行ってまた購入。
もう、私の少ない給料はほとんど銀ちゃんの治療費に消えていく(笑)
いやいや、銀ちゃんが幸せに平和に一日を過ごして欲しいから文句はいわねぇ。
早く痒みとおさらばしたいね。そうしたら、もっと綺麗な銀ちゃんになるよ。

「薬はいやなのです。まじぃまじぃ。」
・・・うん。薬を飲まなくてもいいように、頑張ろうね(泣)
今年も一年、お疲れ様でした。
来年もよろしくね。

▲ by nikoshigin | 2011-12-27 19:46 | 銀